2010年8月 2日 (月)

撮影に参加してきました。

こんばんは、神山です。
東京に戻ってきました。
あぁ、もっと指宿にいたかった。

帰る前に、映画の撮影が行われる、ということで、お邪魔してきました♪

朝から二月田駅に集合。
既に、宮田監督を始めとするスタッフ、キャストの面々が集まっておりました。

1007summer_2541007summer_253






真剣に打ち合わせを行う、スタッフおよびキャストの皆さん。

かと思いきや、


1007summer_255





いえーぃ!


1007summer_283





やほーぃ!


元気の良い子供達が跳ね回る、跳ね回る。
若いスタッフの皆さんも、かなり大変そうでした。
そして、私はそれを近くでニヤニヤしながら眺めているだけでございました。

子供達が主役の映画なんかつくろうとするから…
…って、原作者がそんなこと言っちゃあいけませんな。

監督さんを始めとするスタッフの皆様。
かなり大変な撮影になるかとは思いますが、何卒よろしくお願い致しますっ!


そんな賑やかな撮影の様子は、また追々ご紹介させていただこうと思ってます。
1007summer_284

皆様、お世話になりました♪

2010年7月31日 (土)

そらまMENが見つかりまめん。

こんばんは、神山です。
指宿の夏休みを満喫しております。

今日は、久しぶりに知林ヶ島まで行ってきました。
危うく、熱中症になるところでしたがよ。

朦朧とした意識の中、『好奇心の漂流記』について、

「父親が熱中症にかかる。」
   ↓
「母親は父親を看病」
   ↓
「子供たちは勝手に遊びに行く」
   ↓
「子供たちを見失う」


こういう展開もアリかしら?
なんて呑気なことを考えていました。

皆様、知林ヶ島に行く際は、水分補給に留意してくださいな。


と、それはそれで。
本題に入ります。

このキャラクターをご存じですか?
Mame2







多分、若い方には有名なんじゃなかろうかと思うのですが、
指宿商業の生徒さん(谷門里香さん)が考案し、文科省のデザインパテントのコンテストで入選したキャラクター、“そらまMEN”です。

いい感じにゆるキャラっぷりを醸していると思います。
私も、南日本新聞のWeb版で見て以来、ちょっと気になっておりました。

今回の帰省で、是非とも買おう!

…と思っていたのですが、市内のファミマさんを回っても売ってないっ。
なんだか、想像以上にえらく人気を博しているようですね。
かなり乗り遅れてしまったようです。

実家には、1個あったのですが…なんとか自分の分も買いたいっ。
残り少ない夏休みですが、探してみようと思います。

2010年7月27日 (火)

夏休みだっっ!

こんばんは、神山です。

会社より夏期休暇をもらって、2ヶ月ぶりに指宿へ帰って参りました♪
今回は、1週間ほど滞在できる予定です。


本日、スタッフの方より撮影スケジュールも届きました。

うーん、なるほど。
私の知らない間に、登場人物が変わっていたり、役者さんが交代していたりしたみたいですね。
スタッフの方々の御苦労が偲ばれます…。

撮影の際には、ぜひともお邪魔させていただきたく思っております。
天気が良ければいいなぁ♪
…いや待てよ、物語の都合上、天気が悪い方が良いのか?あれっ?



さてさて皆さん、指宿ムービープロジェクトのTシャツはもうご注文されましたか?
私も張り切って申し込んでみました。
届いたら、ぜひデートにでも着て行ってみようと思います☆


昨日は、鹿児島のサッカーチームであるヴォルカ鹿児島を応援すべく、
佐賀県まで行って参りました。

炎天下でしたが、負けずに声を張り上げて応援した結果、見事勝利!
怪我人が多く、チームはベストな状態ではないながらも、“気持ち”を見せてくれました。
選手、スタッフ、サポーターの皆さん、お疲れ様でした☆

片道5時間半かけて行った甲斐があったぜ!


明日は家族とドライブ、明後日は友人とそーめん流しに行く予定です。
楽しみ、楽しみ♪

2010年7月15日 (木)

Tシャツ販売しています

T
指宿ムービープロジェクトは映画作りの資金作りのためにTシャツを制作し販売します。
デザインは鹿児島市内で活躍しているデザイナー2社にロゴとデザインをした頂きました。素材は「良いもの」。デザイン2種、色2種で組み合わせで4種類を発売します。購入していただいたかたの名前は今回の映画のエンドロール(映画の最後に出てくる)に掲載します。受注販売ですのでスタッフにお申し付けくだされば申し込みを締め切りしだい生産に入り、約2週間でお届けいたします。よろしくお願いします


<7/26追記>
支払い方法および送料につきましては、遠方の方には『料金代引』にて送ることになるそうです。
市内の方は、スタッフまでお問い合わせくださいな。
また、エンドロールへ名前が載るのは、秋頃の注文まで対応可能だそうです。ご参考までに♪

2010年7月10日 (土)

知林ヶ島を宣伝してみました。

こんにちは、神山です。

もうすぐ夏休みですね。
私も、7月の26日の週に1週間の夏休みをいただけることになりました♪(…多分。)
あと2週間、気持ちよく夏休みに突入できるようがんばりますっ。


さて、遂に『好奇心の漂流記』の撮影が始まったとのことですが…
なんだかウズウズしてしまい、
私も勝手に知林ヶ島の動画を作ってしまいました!


こちらです☆

知林ヶ島の紹介



観る前からバレバレかもしれませんが…
知林ヶ島のプロモーションビデオと見せかけて、後半でガッツリ映画の宣伝。

やはり、文章で語るよりも、視覚に訴えた方がわかりやすいですね。
知林ヶ島をよく知らない指宿市以外の方も、指宿ムービープロジェクトに興味を持っていただけたら幸いです♪

ちなみに、動画に使われている画像は私が撮影したもので、
音楽は、フリー素材(
SAM Free Music様)を使用しました。

念のため申し上げますと、
この動画は、私が勝手に作った物であるため、実際の映画の内容に沿っているかどうかはわかりませんが、おおまかなイメージだけでも伝われば良いな、と思ってます。

ご意見、ご批判は、私、神山までお願い致します♪
また、機会がありましたら作ってみたいと思いますっ☆

2010年7月 5日 (月)

撮影日記 1

6月27日、日曜日、先日まで降雨の可能性70%、シーン6撮影の予定だが、シーン5も晴天の場合、撮影の予定を捨てきれなかった。当日、次第に空は青空が広がっていく。おいおい。しかし、前々日まで激しい雨が降り続いていたので、ない、と準備を捨てていたのでもういいや、と開き直る。

今回のキャストは主役がなかなか見つからず、八方手を尽くしてやっと、念願の少年が見つかる。これがまた金の卵クラス。自分で考えて芝居する、声が良い、勘が良い。兄弟役もこれまたぴったりの子役が揃った。


しかししかし、お父さんとお母さん、またまたお父さんの幼なじみが相次いで交代。他に良い人がいます、〜関西弁がネック、仕事の都合でちょっとまずい、健康上の問題でキャンセル、重大な体の不調で入院等々、今までこんなにもめたことはない、と言うくらい悩みました。

それでも最後に、なんとまあ、と言うくらい、役にピッタリの、エイジ、サトコ、セイイチが見つかりました。
Dsc02039_2


エイジの実家も探しに探し、池田湖畔のある風情のある民家です。もう何から何までエイジの実家。

今回から、役割・分担をきっちりやって、担当者を尊重し、担当者は責任を持って自分の仕事をやる、そしてそのセクションで話し合い、問題があったらそのセクションで解決する、という組織にしました。

だから今までとは違い、やたらにスタッフが多い。それでも、衣装、小道具の担当が受験で不在、撮影助手が仕事で不在、メイクが打ち合わせが終わらず不在、演技指導が不在。


マキ役の女優、タクヤ役の俳優が見学を兼ねて撮影助手をかって出てくれました(Thank you !!)ので助かりましたが、普通の民家の応接間に、監督、カメラ、カメラマン2人、照明、助監督、スクリプター、音声、そして役者が10人。これは狭い、しかも今回から登場したステディカムを持ったカメラマンが走る。これは大変でした。監督はカメラの絵を見ながら懸命に役者達に指示します。Dsc02037

それでもリハーサルを繰り返していただけに、撮影はスムーズ、しかし、演技がちょっと?と言うことでまたまたNGの嵐。
最後は恒例の記念写真で終わりました。Dsc02075<
下は撮影風景です。Dsc02041

2010年7月 4日 (日)

クランクイン!

こんばんは、神山です。
久し振りの更新になってしまい、申し訳ないです。

6月27日、『好奇心の漂流記』の撮影がいよいよスタートしました!
これから8月ごろまでの間、知林ヶ島を始めとする市内各所で撮影が行われます。
皆様のご近所でも撮影が行われるかも?
どうぞよろしくお願い致します☆

スタッフ一同、非常に気合いが入っております。
特に、主役の日高海渡くんはセリフも完璧!良い作品になりそうです。

楽しみ、楽しみ♪




…まるで見てきたように書いておりますが、
ぜんぶ南日本新聞のWeb版で知った情報だったりします。

指宿ムービー第4弾クランクイン 舞台は知林ケ島(2010 07/03)

楽しそうな撮影現場だなぁ。
あの場にいられない自分がもどかしいっ!

遠くより、撮影が上手くいくことを願っております。

2010年6月14日 (月)

拙宅隣にかつて住んでいた、「幼なじみのたかしちゃん」からのメールです

はやぶさ 地球へカウントダウン7年の流浪?の宇宙の旅を経て、「はやぶさ」のカプセルが今夜22時51分再突入します。感動物語です。理系文系問わず、下記サイトを訪ねてみてください。石田
http://hayabusa.jaxa.jp/index.html

石田孝さんは現在長崎県在住、紙漉のアートをしていらっしゃいます。

柳田さんより ご報告

前回作「砂の道の向こう」原作者の柳田一郎でございます。
 つつしんでご報告を申し上げます。

 2月28日の鹿児島市上映会において、ご来場の皆様へ当日発刊いたしました原作小説を配付申し上げました。
 この時、配付に合わせて、ご寄付もお願い申し上げました。

 さる5月27日は、指宿海軍航空隊の追悼式でございました。
 追悼式に合わせ、事務局の指宿市社会福祉協議会様に、お預かりいたしましたご寄付の半額をお届けし、皆様のお気持ちを、確かにお届け申し上げました。
 これからも、郷土の隠れた歴史を知るとともに、今の時代をきづいてこられた先人への感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思います。
 ご協力いただきました皆様へ、心から感謝を申し上げます。

2010年6月 6日 (日)

5月帰省の思い出あれこれ。

こんばんは、神山です。
先週5/28(金)~30(日)の間、鹿児島に帰省してました☆

去年の11月以来、約半年ぶりの短い帰省でした。

目的は、もちろん指宿ムービープロジェクトへの参加♪
2ヶ月前から割引チケットを予約しておりましたが、幸運にも、予定通りお休みを取ることが出来ました。

初日は、ブログにも書いたとおり砂蒸し温泉へ♪
その他、がっつり指宿を楽しんで参りました。

2日は、朝から鹿児島市内へお出かけ。

まず向かったのが、鹿児島市民文化ホール。
『Musik Aira(ムズィーク・アイラ)コンサート』の鹿児島公演へ。

「ムズィーク・アイラ」とは、日本を代表するソプラノ歌手でいらっしゃる片野坂栄子さんが主催する、オペラ、クラシックの歌のコンサート。
片野坂先生ご自身が鹿児島のご出身だそうですが、今回のような形での鹿児島公演は初めてだったそうです。

実は、私の友人も出演することになっており、今回はその応援も兼ねて行ってまいりました。

他の出演されている方々も、片野坂さんを慕って集まった鹿児島の出身者・関係者が十数名勢揃いしており、かつ皆さん実力者。
大変豪華な仕上がりとなっておりました。
会場も、立ち見客が出るほどの満員!大盛況でした。
今回のコンサートを第一回目として、来年以降も続けていくのだそうです。
次回は、2011年の5月29日(日)に宝山ホールにて開催。
ぜひ、行ってみてくださいな♪



その後、天文館に向かい、岩崎学生寮(※)の後輩であるナオミちゃんと合流し、柳田さんと会食♪

※岩崎学生寮…東京にある鹿児島県出身者による学生寮。岩崎産業の創業者、岩崎與八郎氏が設立されました。



お店を出たところで、今度は岩崎学生寮時代の先輩に遭遇。
この先輩とは、2週間前に明治神宮で会ったばかりなのに、
再び天文館のグルメ通り(裏路地)で出会うなんて…びっくりです。

その先輩の紹介で、今和泉島津家の御子孫の方とご挨拶をさせていただきました。
御子孫の方と一緒に、
「(大河ドラマ)『篤姫』良かったねぇ♪」
「(宮﨑)あおいちゃん可愛かったですねぇ♪」
なんて話をさせていただきました。

Ca3f0382



(砂楽にあった『篤姫』ポスター)



さらにその後移動して、岩崎学生寮の後輩である下鶴たかお君に会いに。

Ca3f0393




昔は、寮生サッカーチームのDFとGKの関係だった2人です。

下鶴くんは、次回の県議会議員選挙に谷山から(2度目の)出馬をするとのこと。
若いながらも、鹿児島の経済について深く勉強しており、しばらく見ない間に立派になったなぁ!って感じでした。
お忙しい中、遅くまでつきあってくれてありがとう!


最終日は、朝から魚見公民館へ。

いよいよ本命、“いぶすきムービープロジェクト”のリハーサルがあるとのことで、参加させていただきました♪
スタッフ・キャストの皆さんとはほとんど初対面なので、ちょっと緊張。
愛想を振りまくべく、コンビニで缶コーヒーとヨーグルト飲料の差し入れを買っていきました。

魚見公民館には、既にキャストのみなさんが。
挨拶すると、元気な声が返ってきました♪

それにしても…お子様が多い!
原作を書いた私が言うのもナンですが、子供の多さにびびってしまいましたがよ。
恐らく、差し入れのドリンクも足りなかったと思います。申し訳ないっす。

スタッフ会議に参加した後、
演技指導の帖佐さんの指揮の下、キャストの皆さんと一緒に準備運動。
私、演技の練習なんて初めての参加でしたが、なかなか楽しかったです♪

この後、さらに打ち合わせを行って、リハーサルを…

…という流れになったかと思うのですが、残念ながら、私はここで退場。
お昼の飛行機を予約していたため、滞在時間が限られていたのです。

短い時間ながらも、楽しいひとときを過ごさせていただきました。
皆さんにお別れの挨拶をして、空港へ。
東京へ戻ってまいりました。

あぁ、楽しかった!
次回は、7月の末頃にまた指宿に帰りたいと思います。

太平次 旅立ち

  • 216
    指宿ムービープロジェクト制作の6つめ(名義は7作目)の映像は指宿まるごと博物館と共同で制作する「TAHEIJI旅立ち」 幕末の指宿に生まれ、海上王として花開き、日本の長者番付でトップになり、島津藩の逼迫した財政を立て直し、ついに明治維新へと舵を切らせた希代の英雄、濱崎太平次を多くの資料や聞き書きによって脚本化し、念願のドラマを今年造ります

好奇心の漂流記

  • 打ち寄せる青い波
    2010年7月からクランクインした「好奇心の漂流記」もやっとクランクアップが見えて来ました。とは言え、今日も「見た目」「イメージ」「・・・」を撮影に1人うろうろ、してる人物がいます。今年こそは指宿市民会館で上映できると張り切っています。このアルバムはブログで紹介できなかった様子をそのままお見せしています.

ふるさとCM撮影

  • 菜の花畑で
    3月30日、春休み最後の日を利用して、菜の花が最後まで残った池田湖の菜の花畑をお借りして撮影しました。締め切りは今年9月ですが、菜の花がテーマなのでいち早く撮影しました。なんと1日で。

5年後の縁結び

  • Pict0095
    2008年9月7日日曜日クランクアップの日。今まで携わってくれた方全員は集まれませんでしたが、中学生を中心に知林ヶ島が見える海岸に集合しました。最後の撮影はまた、大急ぎで行われ、なんとか撮り終わりました。この後、記念撮影の後、制作サイドで用意した記念品を配り、主演の宮田絵里花 さんと若松大義くん、それに最年少の輝帆ちゃんとひなちゃんに花束贈呈をしました。絵里花ちゃんたちはサプライズとして、みんなで色紙を書いて制作統括に渡し、統括は目を潤ませるといった1シーンもありました

トリオ撮影日記

  • Pict0665
    指宿ムービープロジェクト実験ドラマ「トリオ」の撮影風景です。たった6日間の軌跡です。しっかり、楽しんで、たくさんの思い出を残し、良い映画を作りたいです。

今までのナイスショット

  • Dsc00348
    今まで撮影した中、あるいは、スチールを撮りに行った時のナイスしょっと等載せました。この中からアイドルが生まれるかもね

入院中の望美

  • Photo_1
    ヒロイン;望美が事故に遭い入院してるのがこの病院、最初の話では鹿児島市で事故に遭い、救急車で鹿児島市内の病院に運ばれ、指宿市内の病院に転院という設定でしたが、救急車が指宿市内まで運んでくれたことになり、この南記念クリニックで撮影させていただくことになりました。というのはカメラマンの樋園さんがここで理学療法士として働いているため。先生その節はお世話になりました。

事故シーン

  • Photo
    指宿中央自動車学校と鹿児島中央駅キャンセビル横で撮影した事故シーンの写真 役者・スタッフを前に前説をするむっちゃん、寒さの中をじっと耐えるエキストラの面々、等見所充分。とはいえやはり、血だらけで横たわる望美嬢の悲惨さに目をつぶることはできません。 この日は2つの街が現場なのと大勢の方に協力を頂いているのでもう、大変でした。雨も降ったりやんだり、突然晴れたり、もう、どっちかにしてくれ、撮影できないよ
フォトアルバム

指宿ムービープロジェクト関連サイト

  • FB  指宿ムービープロジェクト
    指宿市を舞台に映画作りをしています。指宿が生んだ幕末の豪商、浜崎太平次と指宿に伝わる篤姫の話しを映像にしました
  • 指宿ムービープロジェクト公式ホームページ
    指宿ムービープロジェクト実行委員会のすべてを掲載しています
  • 指宿市役所
  • いぶすき菜の花マラソン実行委員会
    新年第二日曜日に指宿市内で行われるマラソン大会。沿道には早咲きの菜の花が咲きそろい、市民が応援する、おもてなしのマラソン大会来年で29回うぃ数える、14,000名を超える参加者がある。
  • 平成版IT湯治
     湯治という営みは、まだ病院や医学の知識も無い遠い昔から、人々が元気になる為の手段として有りました。 労働や、日常の様々なストレスの中で疲れた心と体を、薬でなくとも温泉や自然、静かな環境などが癒してくれることを、人々はその体験から知っていたのです。  この体感的に感じていた温泉の湯治効果を、現代のIT技術で、目で見て判るかたちで知り、それを観光や日常の健康づくりに活かそうという試みが、指宿温泉で始まりました。  それが「平成版IT湯治」です。