« 2012年10月 | メイン | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月21日 (水)

撮影日記パート3!その2

船上シーン撮影は少年期の太平次・五郎でも撮られました。

若いながらもヤマキ再興を担い、商才を見せていく太平次。
その自信がみなぎるかのような笑顔です。
20121118_01_2






少年期から青年期へ移り変わり、特殊技術も使い上手く撮れているようです♪
期待大ですよ!
20121118_02_3






キャスト皆が仲良しなので、休憩時間にはこんなショットもよく見られます。
20121118_03_3






スタッフは撮影外の何気ないキャストたちの表情もお伝えしていきますね~♪

少年期も場所チェンジして撮影。
大阪商人 吹田屋で立派に商いをする若き太平次。
20121118_04_2






浜崎家の復興は、もうすぐだ!
がんばれ!太平次!!
20121118_05






キャストの熱演に衣装管理も大変!
20121118_06_3









撮影が終われば汗で衣装は重くなります。
毎回、風通し必須です(笑)


少年期の撮影後には、結婚シーンの撮影もありました。
三々九度の酒器も用意され、厳かな空気が漂います。
20121118_07_2






白無垢の衣装も準備されました。
きれいですね~♪
20121118_08_2









この日の撮影現場にはかわいい助手さん登場!

女性キャストの方が連れていらしてたお嬢ちゃん♪
本番ではミニ音響さんとしてお手伝いしてくれましたよ~♪
20121118_16








ミニ音響さんはじめ沢山のスタッフ・キャストの集まる指宿ムービープロジェクト。

撮影は折り返し地点に入りました!

撮影後半も頑張っていきます!

次回のレポートもお楽しみに~♪

撮影日記パート3!その1

11月18日も撮影快調♪

この日は何シーンもの撮影をこなした指宿ムービープロジェクトです。

宮ヶ浜の三日月突堤→海上ホテルさんの某箇所→室内と場所を変えて撮影は進みます。

こちらは浜崎太平次が所有していた大船団をイメージしたシーン。

20121118_01







海上ホテルさんの某箇所がカメラの力を借りて、その名の通り海上に変身するわけです。
そのカメラマジックは上映をお楽しみに!

20121118_02






大人になった黒田五郎(太平次の右腕)も前日から撮影に参加しています。

20121118_03










五郎は武士なので、撮影の無い時間は一生懸命、殺陣の練習をしていました!

20121118_04







きまってますね!!
五郎の手前にいるのが太平次の妻であるミツ子。

まずはお嬢さん風で登場。
実際にミツ子は京都出身のお嬢さんであったらしいので、太平次と出会った頃はこんな感じだったのかもしれません。
撮影の合間には、こんなツーショットも♪
20121118_052_2







すっかり夫婦役に馴染んでいるようです。
20121118_06_2







こんなキャストの表情を逃さんとカメラマンも風吹く中、頑張ってます!
20121118_07










撮影で身体が冷え切ったメンバーをホットに温めてくれたのは海上ホテルさんが差し入れて下さったコーヒー。
20121118_08







場所もご提供頂いているのにホントに、ありがとうございます!
お世話になってまーーす!!

撮影は場所を室内に変えて、太平次・ミツ子が初めて出会うシーンとなります。
本番前、打合せに余念の無い二人です。
20121118_09







着物を着て、お茶を出すシーンも現代っ子のキャストさんには難しいようですね(笑)
きゅうきょスタッフによるお作法講座。
20121118_10









それでも心配なのか、障子を細く開けて様子を伺い見るミツ子さんでした。ww
20121118_11







しかし、本番ともなるとこの笑顔。
20121118_122







こぼれんばかりの自然な笑顔です。
20121118_13







この笑顔に太平次は惹かれちゃったのかな~?
20121118_143







こうして大阪で二人は出会ったのでした。
20121118_15







その2に続く。

2012年11月14日 (水)

撮影3回目!

いよいよ大人になった太平次も撮影参加です!
20121111_01_2










今回は知覧の武家屋敷をお借りしての撮影!
20121111022










屋敷内には甲冑や刀が展示されていて、なんだか昔のお侍さんに見学されてるかのような撮影クルーです。(笑)
20121111_03










商いを学び、成長した太平次は薩摩藩家老 調所広郷に呼び出されます。
20121111_04










薩摩藩の膨大な借金をなんとかしようと指宿の豪商 浜崎太平次に白羽の矢が立ったわけです。
20121111_05










薩摩藩の依頼で、借金を無くすためには合法的ではない取引(密貿易?!)も示唆される太平次。
いきおい表情も真剣なものになります。
20121111_06










監督もその表情に引き込まれたか、真剣なまなざしでキャストを見つめています。
20121111_07










撮影後は足のシビレにしばらく立てなかった太平次。
いかに撮影に気合が入っていたか分かりますね(笑)
20121111_08










お昼からは太平次の初恋の人 由紀とのシーン。
着物をきつけ、髪を整えると気持ちが入っていくようです♪
20121111_09










大人になった由紀はどんな表情を見せてくれるのでしょう?!
キリっとしたまなざしが雄弁に語ってくれそうです。
20121111_10

 









うってかわって、こちらは昔の思い出を語る太平次と由紀
繊細な演技を見せてくれたお2人でした♪
20121111_11










こちらが、この日の出演者のお三方。
20121111_12










長時間正座での撮影は大変だったようです。
本当にお疲れ様でした!
そしてスタッフの皆さんも♪
20121111










キャスト・スタッフの協力のもと、撮影は順調にすすんでまーす!!
では、また次回のレポをお楽しみに~♪

2012年11月13日 (火)

指宿まるごと博物館映像制作日記 その4

子役中心の撮影と、旅立つ心情の太平次のある日を撮影しました。

ベテラン俳優、吉井さんの凄まじい演技、可愛いらしい,

信之介くん、媛天(びあん)ちゃん、琴子(ことね)ちゃんたちでした。

フォトアルバムもごらんください。

29_2213

2012年11月 1日 (木)

映画「太平次 旅立ち」クランクイン!

2012年10月27日、映画「太平次 旅立ち」がクランクインしました!

開聞岳がよく見える芋畑で撮影はスタート!

20121027_01





平成生まれの少年たちが江戸時代のヤンチャ坊主にヘンシーン!!

20121027_03









みんな元気いっぱいで芋畑をはだしで駆け回りました。

20121027_02






衣装をつけ、監督から演技指導をうけると不思議と太平次の世界に入っていくようです。









20121027_05_2









撮影初日午前は天気もよく、まるで開聞岳に見守れてるかのように撮影が始まりました♪
20121027_06






この日の撮影では指宿のボランティアガイドの方にもご協力いただき、楽しいシーンが撮れましたよ。

衣装がばっちり決まってるお二人です♪
20121027_07






芋畑を走ったり、山道では蚊と闘いながらの撮影と大活躍!
20121027_08





20121027_09






太平次少年期の撮影は野山でのシーンが多いので必然的にはだしが増えます。
20121027_10





現代っ子の出演者には、ちょっと大変かもですね~(^_^;)

映画は指宿市内各所で撮られています。
上映された時には、ここは指宿のあの場所だな~と想像するのも楽しそうです。
20121027_11









ちなみに、ここは中小路の金毘羅神社ですよ!わかりますか?!

お昼からの撮影には新たな出演者も加わり、さらに撮影は進みます。

この映画のオリジナルキャラクター黒田五郎役の池田君はバイクで現場に駆けつけました。
20121027_12









衣装つけて、バイクにまたがる姿は平成の坂本竜馬のようですね(笑)

太平次と五郎の出会いのシーンも印象深く撮れました。
20121027_13









五郎が鳥居の元にたたずむ姿もさまになっています!
20121027_14










五郎は太平次が成長するにつれ、陰になり日向になり支える人物です。

2人はすっかり打ち解けたようで、撮影以外でも仲良い表情を見せていました。
20121027_15










この日、最後の撮影は太平次の初恋の人「由紀」とのシーン。

ご当地アイドル☆サザンクロスでも活躍されている西川路瑠璃さんが参加です。
20121027_16










海岸での楽しそうな2人のシーンに監督もご満悦♪
20121027_17






20121027_18









由紀を演じる西川路さんは普段からメディアで活動されているだけあって、カメラ前でも堂々と演技されていました。
20121027_19










こんな感じで撮影が始まった映画「太平次 旅立ち」
20121027_20










またレポートをお届けしますのでお楽しみに!!

太平次 旅立ち

  • 216
    指宿ムービープロジェクト制作の6つめ(名義は7作目)の映像は指宿まるごと博物館と共同で制作する「TAHEIJI旅立ち」 幕末の指宿に生まれ、海上王として花開き、日本の長者番付でトップになり、島津藩の逼迫した財政を立て直し、ついに明治維新へと舵を切らせた希代の英雄、濱崎太平次を多くの資料や聞き書きによって脚本化し、念願のドラマを今年造ります

好奇心の漂流記

  • 打ち寄せる青い波
    2010年7月からクランクインした「好奇心の漂流記」もやっとクランクアップが見えて来ました。とは言え、今日も「見た目」「イメージ」「・・・」を撮影に1人うろうろ、してる人物がいます。今年こそは指宿市民会館で上映できると張り切っています。このアルバムはブログで紹介できなかった様子をそのままお見せしています.

ふるさとCM撮影

  • 菜の花畑で
    3月30日、春休み最後の日を利用して、菜の花が最後まで残った池田湖の菜の花畑をお借りして撮影しました。締め切りは今年9月ですが、菜の花がテーマなのでいち早く撮影しました。なんと1日で。

5年後の縁結び

  • Pict0095
    2008年9月7日日曜日クランクアップの日。今まで携わってくれた方全員は集まれませんでしたが、中学生を中心に知林ヶ島が見える海岸に集合しました。最後の撮影はまた、大急ぎで行われ、なんとか撮り終わりました。この後、記念撮影の後、制作サイドで用意した記念品を配り、主演の宮田絵里花 さんと若松大義くん、それに最年少の輝帆ちゃんとひなちゃんに花束贈呈をしました。絵里花ちゃんたちはサプライズとして、みんなで色紙を書いて制作統括に渡し、統括は目を潤ませるといった1シーンもありました

トリオ撮影日記

  • Pict0665
    指宿ムービープロジェクト実験ドラマ「トリオ」の撮影風景です。たった6日間の軌跡です。しっかり、楽しんで、たくさんの思い出を残し、良い映画を作りたいです。

今までのナイスショット

  • Dsc00348
    今まで撮影した中、あるいは、スチールを撮りに行った時のナイスしょっと等載せました。この中からアイドルが生まれるかもね

入院中の望美

  • Photo_1
    ヒロイン;望美が事故に遭い入院してるのがこの病院、最初の話では鹿児島市で事故に遭い、救急車で鹿児島市内の病院に運ばれ、指宿市内の病院に転院という設定でしたが、救急車が指宿市内まで運んでくれたことになり、この南記念クリニックで撮影させていただくことになりました。というのはカメラマンの樋園さんがここで理学療法士として働いているため。先生その節はお世話になりました。

事故シーン

  • Photo
    指宿中央自動車学校と鹿児島中央駅キャンセビル横で撮影した事故シーンの写真 役者・スタッフを前に前説をするむっちゃん、寒さの中をじっと耐えるエキストラの面々、等見所充分。とはいえやはり、血だらけで横たわる望美嬢の悲惨さに目をつぶることはできません。 この日は2つの街が現場なのと大勢の方に協力を頂いているのでもう、大変でした。雨も降ったりやんだり、突然晴れたり、もう、どっちかにしてくれ、撮影できないよ
フォトアルバム

指宿ムービープロジェクト関連サイト

  • FB  指宿ムービープロジェクト
    指宿市を舞台に映画作りをしています。指宿が生んだ幕末の豪商、浜崎太平次と指宿に伝わる篤姫の話しを映像にしました
  • 指宿ムービープロジェクト公式ホームページ
    指宿ムービープロジェクト実行委員会のすべてを掲載しています
  • 指宿市役所
  • いぶすき菜の花マラソン実行委員会
    新年第二日曜日に指宿市内で行われるマラソン大会。沿道には早咲きの菜の花が咲きそろい、市民が応援する、おもてなしのマラソン大会来年で29回うぃ数える、14,000名を超える参加者がある。
  • 平成版IT湯治
     湯治という営みは、まだ病院や医学の知識も無い遠い昔から、人々が元気になる為の手段として有りました。 労働や、日常の様々なストレスの中で疲れた心と体を、薬でなくとも温泉や自然、静かな環境などが癒してくれることを、人々はその体験から知っていたのです。  この体感的に感じていた温泉の湯治効果を、現代のIT技術で、目で見て判るかたちで知り、それを観光や日常の健康づくりに活かそうという試みが、指宿温泉で始まりました。  それが「平成版IT湯治」です。